残暑払いということで昨晩はたんまり飲み食いしてしまったので、自己反省しつつ摂取量をひかえようと決心。
うざい「み*も*た」から田中麗奈にCMが変わったので買い始めたSOYJOYをさがしたのだけど見つからない。他のモノはと見ると、「グリコ毎日果実」なるものがちょっと見で80Kcalという数字に惹かれて購入。ちびりちびりかじりつつ運転。
全部食べ終わって袋に記載してある数字の下をよく見ると、「一袋(3枚)あたり」という文字がぁ(@@;)。はぁ、なるほどね。中に三枚入りのパックが二袋入っているから、全部食べると160Kcalなわけだ。大した量じゃないんだけどね。よく文章を読まなかった自分が悪いんだろうけどね。意外とカロリー表記って全量の表記だったり、飲み物なら100ミリリットルあたりだとか、ちょっと頭の中で換算し直しているのがめんどくさい。
ドンキホーテin太田
設計士との打ち合わせで太田市内へ。
相変わらず市内は暑い。話し合いも熱い。気づくとお昼を過ぎていた。
どこかでランチでもと考える間もなく、駅南口方面まで来たので、旧ベルタウン現ドンキの屋上駐車場へ吸い込まれた。飲食関係のエリアでしばし悩むが、夏バテ直前状態の身として、少し辛めのものはと軽い気持ちでタイ系の店を探したが見あたらず。代わりにベトナム料理の店に入る。
マイルドテイストなのね。もっと香草ギンギンなのを期待したのだが。
辛さへの欲求止まず、食後にドンキでタイカレーのレトルトを物色。ドンキといえども一階のみで店内はそれほど広くない。でんでんバーガー店の所まで行ってみたが残骸のみの様相。
子供らを親に預けているので、ぶらぶらとドライブ。そのうち住宅展示場を探しているうちに何故か小山市内まで行ってしまう。お目当ての展示場で間取りを奥方とチェックしている頃には夕方になってしまった。
せっかくだからと、久しぶりに「一品香」へ寄ってみた。相変わらず店内は客で埋まっていた。ラーメンとジャンボ餃子を注文。餃子は二人で一皿にしたが満腹状態となってしまった。以前は一皿ペロリだったんだがなぁ。
「どうぶつダイエット」で今日一日の摂取カロリーを計算したが・・・ううむ。
休んでも休まらず
娘の誕生日に合わせて休暇をとったのに、15・16日の盆休みと同じくうだる残暑。
山方面でも暑さは変わらんだろうとドライブを諦め、イオン太田内でぼんやり涼む。
相変わらず館林と熊谷のMaxバトルも聞き飽きた。これも汐留ファンヒータ効果?!。
夕立のありがたさ
関東の気温バトル
館林は40℃を超えたらしい。とてもポタリング気分ではなかろう。
そんな中で私物の整理をして段ボール箱に梱包しつつ、扇風機でがんばってはいたのだが、完全な熱風ファンと化している。室内の方が暑く、軽い熱中症状態。当然あまりはかどらない。週末にはこの酷暑は治まるとの予報だが、7月のこともあるし気休め程度に軽く流しておこう。
反省すべき点は反省します
初めてのタイヤ交換。
シクロ系であることで標準装備であったのと自重に対する不安感もあり、28Cのタイヤを履き続けてました。そろそろ交換時かなと思い、冒険して25Cをチョイス。
チューブはMAXXIS FLYWEIGHT TUBEと見栄を張ってちょ~薄ぅー(なんか言い方が・・・)の軽量モノ。
結果は案の定、一本目はタイヤとリムの間に挟んでいることに気づかず、空気を入れている最中にバースト。二本目もタイヤレバーで傷めたらしく、しばらくしてから確認してみるとペチャンコに。うーむ、上級者向けのチューブだったか!?。よくよくチェックしなかった自分が悪い。もはや鈍感力全開モード。
予備を買ってあったので、三本目を再チャレンジ。これでダメならもっと丈夫な・・・ていうか、きちんと講習を受けた方がいいすね。
朝は気分いいんだが
投票
いつもは投票というものを見せてやりたいということで子供らを連れていったのだけど、今回の知事選投票は黙~ってひとり出かけて、鉛筆を持つ手もなんか力が入らず、さらさらと書いて出てきた。
という程度。
ドックでぐべへぺげ・・・
待ちに待った?人間ドックです。
血を抜きウェーン、肺活量でげほほほっ、
眼底検査でウギャー、胃カメラでぐべへぺ、
メタボ検査で・・・
モンベル サイクルフロントバッグ
野州 yashooさんのブログ「易熱易冷~Like A Rolling Tin Can V.2」で紹介されていたフロントバッグを購入。
最初、グランジのドラムサドルバッグとVivaのバッグサポータというサイクルベースあさひオススメセットで使っていたのですが、底敷板がないので後ろから見るとヘタリ気味の外観。まぁインナー類で膨らませたり、百均でなにかプラ板でも買って補強すればいいのかもしれない。ちょっとサイズが長すぎでファスナーが堅く、ポケットが少ないので個人的にはあまり使い勝手が良いとはいえませんでした。
今回衝動買いしたバッグをサドルバッグとして使うわけで、バッグサポータに乗せて固定する感じにしてみました。内部が補強されており、サポータの角度にうまく収まった感じ。試乗してみても腿にあたらずなかなか具合がいいですわ。
「でわ早速」というにはあいにくの天候。幸いに台風4号は逸れてくれたのがなによりですが。