やっぱり気になって、閉店間際のジョイ本へ駆け込み、替芯を購入。
0.4ミリだから、手帳にいいかなぁと試してみる。
ありゃ、ほぼ日手帳の紙質だと、やや線が広がってしまう。
油性の0.7ミリよか字が太くなってしまった、とほほ。
もうPDAを職場に持っていくこともなくなった。新機種買う余裕(というかこの市場も先が・・・)もないし。
フリーフォーマットで書き書きする方が結構お気楽。というか筆記しないと憶えられなくなっちまった。てなわけで、最近は文具売り場で書きやすいペン探しが楽しみ。
24時間戦えないメールサーバ
いえね、リゲインのCMが好評だとか言われてるみたいなんだけど。
見積先の会社へ不法侵入させる前に、サーバの管理ぐらいできん会社はムニャムニャポニョポニョ・・・・
なんつぅ、つまらんボヤキをする俺って、疲れてる?・・・あっこれアリナミンのCMだ
近場でゆるり
文具を買いにジョイフル本田へ。開店直後に行くのが吉。
まだ客足も少なめなので、ちょいお茶します。
暑い宅内でスポーツ観戦はカンベン。
買いに来たのは、Post-itとボールペン「MWB-3500B」の替芯。Palm用に青芯をスタイラスに替えて使用。ペンそのものが適度な重さで、液晶画面のタッチ反応が抜群でした。使用頻度が激減のため、元の青に戻します。いわゆる4C規格のものなので青と予備の他色も・・・おっジェルタイプもあったんだ。ちょい迷ったんだけど、いつものゼブラの油性タイプをレジへ。
再検はつらいよ
他国のお祭り騒ぎよりも自分の身の上の方が心配。つぅかマネーリンピックそのものに興味がないので・・・終わったあとはテレビ少しは安くなるかなぁ???
伊勢崎の某病院にて指定された時間前に受付済ませたんだけど、これがまた待たされること。自分の直前の人が入ってから一人ポツンと取り残される。イラつきで余計に胃が痛い。
ようやく部屋にとおされて、局部麻酔。
今回の内視鏡は今までで一番苦しかったよぉ。途中で麻酔入り?点滴でフラフラ。
その後は状況なぞ説明されたが、なんとなくうろ覚え。
ベッドに寝かされて爆睡。仕事をしている夢を見なかったのは貴重な時間だったかもね。
今日ぐらいはおとなしくしているつもりだったけど、台所にあったニガウリがもったいないので、チャンプルにして焼酎をグビッ。これじゃ体にいいわきゃないな。
ちなみに結果は、家族旅行日・・・・えっ???
えぇ通院で休みましたよ
午前中は現場でお仕事。まさに茹だるような暑さに辟易。
午後は喘息の薬が切れたので、行きつけの病院へとんぼ返り。予約電話入れておいたのでそれほど待つまでもなかった。
帰り際に近所の書店でぶらぶら。思わず手にとってしまった。
日本鉄道旅行地図帳 3号―全線・全駅・全廃線 (3) (新潮「旅」ムック)
「日本初、ありそうでなかった正縮尺鉄道地図」ということで、数十頁程度の薄いムック本だけど、現在の東武桐生線となる薮塚石材軌道や、廃線鉄道では東武各線(伊香保・前橋・熊谷・etc.)など。両毛線内の廃駅も記載されています。今、間野谷駅があったらなぁ(まぁ今後も無いだろうが)。
鉄道地図は謎だらけ (光文社新書 344)
こっちはスマヌが立ち読み。桐生〜みどり界隈の鉄道路線に関して書かれている章がある。お互い(JR・東武・上電・わたらせ谿谷)が付いたと思えばまた離れというところは、国内でも珍しいらしい。ハブ駅が存在しなかったのが市街地が発展しなかった原因かもと思うのは勝手な理屈??
帰りは道路が川となるくらいの豪雨。幸いに落雷による信号停電はなかったけれど、途中で車が床上浸水になるかと恐々。昨晩の熱帯夜に比べると、幾分涼しさを感じる夜更け。
あっ、でもエコワット表示がリセットされてる。やっぱ停電があったんだ。雷電神社のお守り買ってこよう。
赤塚不二夫氏逝く
自分には記憶が無いが、子供の頃はよく肩が外れることが多かったらしい。ある日病院に連れていかれ、そこでテレビで放映されていた「おそ松くん」でイヤミの例のポーズを思わず真似たところ直ってしまい、それ以降は肩が外れることはなくなった・・と、ずいぶん聞かされた。
漫画の中で、最初に「くっ喰いてぇ!?」と思ったのは、チビ太のおでんだった。(次は小池さんのラーメン。以降ギャートルズのマンモスの輪切り肉、ハイジの焼きチーズ・・・etc.)
最初に買ったコミックスは「天才バカボン」で、家にあった竹廃材でよく作った凧に描いたのはバカボンのパパなのだぁ。
また一人、逝ってしまわれた。落涙・・・
パンの耳でひとときの幸せ
奥方がパン屋へ行ったらしく、子供らもめいめいで好きなパンをもぐもぐ食べている。
自分用にと渡したのは、耳の部分を集めた袋。いえね、サンドウィッチで切り落とした細長いヤツではなくて、食パンの両端のおっきいやつさ。これがいいんだな。だって一斤に二枚しかとれない(笑)。食パンのカマと勝手に命名している。
給食の思い出ではいろいろな意見が出るけど、なんにせよパンの耳の部分をそぉーっと剥いて食べるのが好きだったのよね。白い部分だけ食べて残す女子とはつき合えないなんて(なんじゃそれ?)。「まい泉」のポケットサンドなんてバチ当たりめぇ!(八つ当たり)
再検査とヤケ食い
年一恒例のドック入り。
昨年比20kg減。といっても、スポーツで健康的に減量とはいかず、通勤・職場・現場、etc.すべてのストレスと食欲減退。
涙目で胃カメラのんでみたものの、はっきり写らないところに怪しい部位があるということで、後日再検査とのこと・・・とほほ。
帰宅後、家族を連れてヤケ食い。まぁ朝メシ抜きだったしね。
横なぐりの雨
夕刻からものすごい豪雨と横風。
先日の突風の直後なので不安がつのったが、雨漏りも無く無事。
もはや亜熱帯気候に変わったのかなぁ、このあたりも。
やっぱりデブ専に戻ります?
rpm系のopenSUSEでなんとかやってみたけど、やはり細かなパッケージ間の矛盾やら音関係も原因不明の音飛びとか、使っていて昔の赤帽を使っていた頃に似たモヤモヤ感が鬱積。Xenも使ってみたけど日光手前(…あっもう死語)なので、乗り換えた意味もなくなった。
焼酎の酔いにまかせてデブもといdeb系に上書き。