立春の寒空に蓮の里公園へ出向く
立春とは名ばかりの寒さ。子供らを連れて鑁阿寺に月一の参拝に出かける。昨日に節分の豆まきを行ったらしく、あちこちに散らばっているものを鳩がついばんでいる。参拝をすませて鑁阿寺を出発し、さてどこに行こうかと思いながら、ひたす …
立春とは名ばかりの寒さ。子供らを連れて鑁阿寺に月一の参拝に出かける。昨日に節分の豆まきを行ったらしく、あちこちに散らばっているものを鳩がついばんでいる。参拝をすませて鑁阿寺を出発し、さてどこに行こうかと思いながら、ひたす …
昔の記憶で「好きな色は?」と聞かれると、ピンク(というよりは桃色といった方が正解)と黄色と答えたかったのだが、やはりそれは恥ずかしかったので口ごもっていたものだった。 桃色は、かつて周囲に桃の木がたくさん植わっていた土地 …
カレーが食べたいねということで、太田のシャングリラ・モティへ。 寒風が身にしみることや、連休ということで結構店内はにぎやか。さっそく子供らはタンドールの周りで興味深そうにみている。 爽快感のある辛さに満足。でも、インド料 …
早起きをして、鑁阿寺へ初詣に出かける。 8時前に着いてしまい、露店もまだ活動前。風もなく静かな中、お参りを済ませる。 鑁阿寺のお堀では寒そうに鴨?が並んでいる・・・
ほどほどに起床。 ほどほどに雑煮をいただく。 ほどほどに駅伝を見る(松下某が出ていたら見なかった)。 ほどほどに親戚が来る。 ほどほどに子供らと外で遊ぶ。 ほどほどに初売りに出かける。 ということで、今年もほどほどにすご …
だいぶ冷え込んできたので、湯たんぽをごそごそと取り出す。 なんとかオフで売っていた中古品(プラ製)。最初はバカにしていたんだけど、保温性もなかなかいいし、嫌いなファンヒーターや電気毛布を使った時のように、朝起きた時に感じ …
例の某設計事務所による耐震性構造計算書偽造騒動にマスコミが喜んでいる中、カミサンの申し込みで参加する。 当然住宅メーカーなんだから自社の工法のメリットなどいろいろと一生懸命説明されているので、こちらも真剣に聞いていた。 …
某ハウスメーカーの展示会に家族と出かける。 木材加工過程やらシロアリの耐久性と称して生シロアリをじっくり観察したり、 震度7を体感したりと盛りだくさん。 でも一番うれしかったのは、セグウェイを体験できたこと。思わず笑っち …
ほぼ20年近く稼働していたテレビがいよいよブラウン管が不調になりつつあるということで、親の買い物につきあわされることとなった。とはいえ、ポイント稼ぎとBSデジタル付きのヤツをおだてて買わせる魂胆は隠しておこう。 値段的に …
運動会と聞いて胃がキリキリ痛むトラウマを抱える身として、会場にいることも結構キツい。 それでもがんばってビデオをまわす私って健気?。