6m&Downコンテスト

大学生の頃、研究会で日光市から毎年参加していたコンテストにうん十年ぶりに参加。

自宅から日光市まではいつものR122経由。草木ダムでしばし休憩。今では日光市とうちの市が接するとはね。
20150704075140

周りが白い明智平で気を引き締めるも、自撮り棒片手にはしゃぐおねぃちゃんに・・・なんだかなぁ〜
20150704134134

男体山も白く霞む。当時はあの山頂からQRVしていたとは、これが若さってやつか。
移動地である半月峠駐車場で合流。いそいそとアンテナ設置に勤しむ。
20150704140101

当時は紙と鉛筆と麦球ランプで必死にDUPEチェックしていた。今ではPCとLEDランタン。
参加常連メンバーのスマートなオペレーションに打ちのめされ、気分は新入生よろしくシュンとちぢこまる。
20150704210639
20150704210650

夜明け前からのオペ担当ということで、ウイスキーボトルとPL-660でFM放送聴きつつ自車内で仮眠・・・。

富士山下駅経由黒保根行き

朝娘?よろしく期日前投票して外食するまで時間があるので、最近グンマで超話題のスポットへ行ってみようと。

「ふじさんした」ではなく「ふじやました」と読む。
20150628101634

駅にはカミさんとふたりきり。
せっかくだから登山しようかと誘ったら、ムシがいそうでヤダと拒絶。
20150628101844

まぁ山より外食が目的なのだけど、もう少し標高の高い旧黒保根村の「ろぐてい」へ行く。
20150628112418

20150628112556

うちの周りの☓×暑さを忘れるくらいの涼しさ。

TECSUN PL-660

以前、震災後に中華ラジオ「TECSUN PL-310」を購入しなかなかの性能でズ〜と愛用している。

ただ、最近ポッドキャストで「QRL」や「ハムのラジオ」を聴いていると、多少ハムバック?意欲が少々起きるのもあるが、残念ながら310はBFO機能がそもそも無い(のを承知でポチッとしたんだけど)ので、SSB/CWはもがふが&ぷす〜ぷす〜状態(笑)。

ということで、PL-660をポチる。

以前愛用していたICF-SW7600っぽいデザインでエアバンドも付いてきた。
ロッドアンテナで7メガをワッチしてみるとQSOの様子が聴こえた。
なんか中二病の夏を思い出すなぁ。

関越道経由タレカツ行き

昨晩、前橋市内で懇親会後にビジネスホテル泊。
翌日、そのまま関越道から新潟方面へガス抜きドライブを敢行。

越後川口SAで、しばし信濃の流れを眺めて癒やされる。いいじゃないか。
20150530091703

20150530091713

20150530092413

20150530092521

俺はただ腹が減っているだけなんだと、開店直後に「とんかつ政ちゃん」に滑りこむ。
20150530112800

ただカツを発掘することに専念。

上野からお台場方面へ

上野の東京国立博物館で開催中の特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」へ出かけたのだが・・・・。

長蛇の列のため入館待ちの方へ日傘のサービス!?
20150510103503

入館内も長蛇の列第二段
・・・途中略・・・

出てきても列が続いている・・・・
20150510130804
というわけで、点・・・々・・・だらけの感想。

浅草方面へ向けて散策。途中、下谷神社のお祭りらしい。
20150510134754

浅草でのランチをぐっとこらえて(高いしね)、クルーズ船でお台場の宿泊先着。
20150510172346

モビルスーツを眼下に眺めつつ呑むビールは良いものだ、ん?
20150510180704

満腹で見上げるモビルスーツも乙なものだ。
20150510190002

海無し県では味わえない風を堪能しました。
20150510190528