アルコールが入ってしまったので、館林駅近くのビジネスホテルで一泊。
直前予約だったので、費用がかかってしもうた。
2011.5年も明けました
忘年会 in 宇都宮
ハムの集い
ONU交換
相変わらずのノイズ駆除に向けてもがき中。
家中内LAN用スイッチングハブは、電源内蔵金属筐体のタイプに交換で解決。
残ったのは、回線終端装置一体型のルータ「PR-200NE」。
ググってみるとやはりHF帯のノイズに関する記事が幾つかヒットしました。
天井に近い今までの設置場所から床上に下ろして、アンテナからの距離を少しでも稼いで見ると、FT-817NDのメーターでS7→5くらいまでは改善。
とはいえ、やれることはこの程度まで。リース機器なので、勝手に中をいじくる度胸と技量はありません。逆にリース品なら何か障害があるのであれば交換はしてもらえるだろうと、すがる想いでNTT様「113」で事情を説明。すると、改善できるかの保障はできないがとりあえず交換してみることに。
で、交換当日。高所作業車に乗った作業員の方が代替機(PR-400NE)を抱えて登場。同じような事例は聞いたことがあるという。交換そのものは引き込みケーブルの差し替え作業であっけなく、再起動後も今までのようなノイズSが振れる様子はない。平日午後で日がまだ高い時間帯だったので、かえって静かすぎるくらい。
作業をされた方は工事結果が良好であることを確認されて、旧機を回収し颯爽と別現場へと向かったのでした。
リース機の交換作業で費用はかからず。
考えてみれば旧機(PR-200NE)も自宅サーバ遊びやHuluで「孤独のグルメ」見まくったりと24時間酷使していたので、電解コンでもくたびれていたのかな。
なにはともあれ、周辺電柱のトランスや近所のソーラー発電由来のノイズで無かったのは幸いでした。
紅葉
にんにく臭でノイズ退散・・・できれば
タンブラー交換
おぐら屋
今年も太田の樹上脱渋柿の時期になったので、予約品を購入してNoN師匠宅へお届け。
そしてまた有り難く手作り味噌をいただく。毎年の楽しみになっている。
昼食は「おぐら屋」。・・・もしかして旧店舗で行ったっきり?>自分
食後はコメダでラズパイやデジカメ談義でまた有り難い情報もゲットしました。