コモンモードフィルターを落札。
数珠つなぎクランプフィルタから交換。
W1JR巻きの威力は如何に。
ハムバックからちまちま続けているインターフェア対策で、ちくわ(クランプフィルタ)やドーナッツ(トロイダルコア)も、ちりも積もれば結構な出費なので、しばらく遠ざかっていたヤフオクで再び検索。ついでにメルカリなるサイトも。
タイミングもあるけれど、値段の手頃なブツが転がっていたので、いくつか物色。
ちょっとした理由から小型のアンプないかなぁと検索。ミニコンポなども視野に入れたけど、他に面白いものないかなぁと更にググると「中華アンプ」なるレポが多数ありました。
中華ラジオは、NoN師匠と話題にするほどTECSUNのPL-310やPL-660などは買ってアタリものだったので、今度の「Lepy LP-2024A+」なる製品はどうか?。
ついでにFostexの小型スピーカ「P802-S」も購入。
だいぶくたびれてきたONKYOのアクティブスピーカと入れ替えてみて視聴。
アクがなく素直な響きといった感じ。
学生時にバイトでフルサイズコンポを買い揃え、就職後にレーザーディスクや見栄張って買ったジブラルタルシャーシのアンプも既に断捨離済み。今や音源はPCやスマホ系。元来が手汗体質なため、CD対アナログ盤論争も対岸の火事。ねずみ部屋ではこのくらいがいいところかも。
朝のTV番組Dボタンで久しぶりに当たったのに続いて、通勤途中のコンビニで引いたクジも当たるという新しい年早々の運の無駄遣い。
でも当たったのは、なぜかボディスプレー。
普段なら絶対買わないブツだけど、加齢臭オヤジにはお似合いなのか?
時折、コンビニでこういったクジやってくれるのだけど、当たったときに限って後ろにレジ待ち並びで景品がすぐに見つからない・・・・。「当たってすみません」(汗)
録り溜めしてたデータファイルのバックアップ用にと使っていたPogoplugが今日になってアクセスできない状態に気づきました。
ネットでググると年末頃から使えないなどの書き込みが散見。クラウドだけでなくローカルストレージも使えなくなる仕組みだったの?
ソフバンが絡んでたので安心していたけど、スマホもMNPしたし、そろそろ潮時なのかも。
とりあえずは、別のNASで構築しなおします。
箱根の山で熱き「何か」をやっている最中に、コッチは今年も電波の上でパーリーピーポー。
最近は「生存証明」イベントと揶揄される「QSOパーティ」ですが、こちとらも昨年に初めてシートを提出してステッカーをゲットしたクチなので、30年間以上は水面下に潜伏していたことになります。
普段はJT-65、JT-9ばかりの内容だけど、年明けぐらいは言霊モード(?)で新年のご挨拶兼。半二重モードという相手局の内容をきちんと理解して次のレスポンスを構築するというのは、今更ながらですが脳を使うなぁと再確認しとります。・・・でもそのための脳内引き出しが自然断捨離してるのよね orz
パーティ参加しつつ、ドーナッツ(FT-240 #43)でフィルタづくり。
昨晩は例によってカウントダウンを聴くこともなく、早々に就寝。
夜明け前に初詣に出かけ家内安全祈願。
たっぷりの新聞紙と初売り広告を読む(だけ)。
高校生の頃によく聴いた一曲ですがね(歌詞はさておき・・・)。
その年まではなんとかこうして生きております。
まだ余震が続くのか?・・・