退院はしたものの、まだ粥食生活なので、週末までは自宅療養させてもらった。
その間にいくらかの断捨離。今回はお酒関係の書籍やらを処分。
病院できつく戒められたので、当分は禁酒。
大した売却益にならないが、コメダ珈琲でアイスコーヒーをすするには十分。
ただ、一人でいると、今後のことなど色々と考えてしまう。
7時頃に起床。多少気持ちが安堵してきたか・・・
昨晩、傷口が少し膿んでいるような感覚を覚えたので、見廻りに来た看護師の方に鎮痛剤をもらって飲んだ。
朝食、五分粥
昼食後の診察。基本食事が摂れる状態なのでいつ退院してもいいので一週間を目処に検討することに。
病院内のレストラン「宮の森」でアイスコーヒーをちびちびと飲む。ガムシロップ無しで久しぶりの苦味がむしろさっぱりした。
昼食から全粥に切り替わった。揚げていない(と思われる)コロッケ、鶏肉の煮物、きゅうりの酢の物。
粥はなんとか流しこむように食べられたが、きゅうりや鶏肉は難しい。
入院以来久しぶりに便が出た。
昼間のアイスコーヒーによる刺激か、固形物を噛む刺激からか、どちらだろう。
病棟担当医の先生と退院について話し合い、明日18日午後に退院することにした。
打ち合わせ後にまた「宮の森」でアイスコーヒーをチビリチビリ。
夕食も全粥。きざみナポリタン、白身魚ほぐしとスクランブルエッグ、アスパラとさやいんげんのきざみ味噌あえ、房いりみかんジュース、うめびしおなど。
日の出前に目がさめてしまう。
汚い話だがゆるい痰が出るようになった。
なんとか体は回復させようと反応しているようだ。
8時から朝食が出るようになったが、まだ流動食中心のメニュー。
とはいっても、なんとか飲み込むことに必死の状態。
普段のなにげない動作が、こんなに大変だったとはね。
昼食前に主治医の先生による診察。転移しにくいタイプとの説明あり。
昼食も流動食で、むせないように注意しつつ飲み込む、というか流しこむ。
昼食後に義兄姉が見舞いに来てくれた。
夕方で点滴もとりあえず終了となった。
チューブも片付けられたので幾分不自由さが軽減。
18時からの夕食も流動食。重湯とコーンスープなど。
土曜日なのでイヤホンでテレビを観ていたら「アド街」で銚子をやっていた。
家族を連れて銚子電鉄界隈を散策したのが懐かしいなぁ。
手術翌日の検診で一日が始まる。
当然痛みが感じられるので、点滴に鎮痛剤もお願いした。
いくらか水分が取れるようになったが今日は点滴のみ。
・・・というか食事はまだ無理だ。
朝6時前に起床。なんとか寝不足にはなっていないようだ。
体温血圧測定。
予定より2時間ほど遅れて手術。
全身麻酔なので、気がついたら終了していた・・・・。
昨日の造影剤の影響か、朝起きると多少筋肉痛のようなだるさあり。
市役所に行き、入院に必要な書類を入手。
大間々神明宮にて病気平癒の参拝。
家で入院の準備をしていたが、やっぱり気になって外へ買い物に走る。