北関東道を東へ西へ
全線が繋がったら、 大洗海岸までダーっとドライブして、あんこう鍋食べて、魚介類買って。 夏になったらまた銚子まで行って、電車に乗って、濡れせんべい買って、潮風にあたって。 ・・・・・そんなプランは消し飛んだ。 せめて新し …
全線が繋がったら、 大洗海岸までダーっとドライブして、あんこう鍋食べて、魚介類買って。 夏になったらまた銚子まで行って、電車に乗って、濡れせんべい買って、潮風にあたって。 ・・・・・そんなプランは消し飛んだ。 せめて新し …
微力ですが、献血に行ってきました。
揺れがいつになっても止まない。 これはもしかしたらダメかもしれない・・・というくらい長い時間に感じた。 余震に怯えつつ業務をすすめる間に、自宅へ連絡するも当然携帯の通話回線はNG。 慌てて帰っても渋滞は避けられないだろう …
米粉をやっとこさ入手。 こちらを参考に。 やわらか〜・・・
ちょっと細身だけれど、またもや「うど」を入手。 うどを細く裂いて、油で炒めつつ少し甘めに仕上げる。 次いで、もやしを投入し、今度は醤油で味付け。 両者のシャキシャキ感を残しつつ、「もやし」の塩気と甘めの「うど」との組み合 …
コンビニ寄ったら恵方巻き売り込みの掛け声が五月蝿い。 あげくに恵方ロールケーキだとか・・・うーむ。 普通に子供らは豆まきし、オヤジは鰯を食らう我が家。
今年初めての「うど」をいただく。 皮を剥いて中は千切りにして、出来合いのドレッシングと和える。 皮と芽の部分はゴマ油で炒め、砂糖・塩・醤油を適当にからめ、歯ごたえが残る程度で火を止める。 ほろ苦さがたまらない。 ウチ呑み …
水の代わりに豆乳を使ってチャレンジ。 キメが細かくなりこれはイケる。 またもやあっという間に無くなる。
ごぼうが一本残っていたので、ウイスキーのつまみ用にチップスチャレンジ。 基本にしたがって二度揚げ。 アルペンザルツと七味振って。
米粉ではなく、炊いたごはんを三分の一ほど混ぜたもの。 意外と好評。