うぇるかむ架空請求とぅカミさん

「財団法人、東京中央管理局」なる所から、なにやら民事訴訟裁判告知が何故か「東京多摩」の消印で到着。
それにしてもハガキ一枚とはね。
で、宛先みたらカミさんだったい。
私:「おめでとう、これでお前も立派なネット住民だいね」
カミさん:「『うちにもやっと来たよぉ!』ってあちこち電話で自慢したんさぁ」
私:「(・_。)ズリッ・・・・・やっぱこいつは俺よか神経図太い」
一応参考までに、怪しい郵便物は「架空請求データベース」でチェキラ!!

PLANTED #4

PLANTED #3
PLANTED #3
#4、表紙でないぞ>「あま」。そんなんで#3。
特集は「ディズニーランドの植物」で、「ネズミ」アレルギーの私なら手にも取らなかったかも。元ネタはいつものTBSラジオ「ストリーム」。モンスーン気候おまけに潮風吹き付ける地に合った樹木を選択し、アトラクション間の空間を演出する苦労は並大抵なことではないと思う。こんど、舞浜修行にかり出された時は、こちらの方をチェックしてみることにします。ちなみにディズニーシーでは、園内の植栽を紹介するガイドツアーもあり視点を変えて楽しむこともできるところはちょっと脱帽。でも子供らは、今年の夏休みも海辺で砂遊びができればいいという・・・なんだかなぁ。
あっ、「幻想的海藻画の世界」という別の特集も個人的にはグッときた。小学校入学時に買ってもらった植物図鑑で一番夢中になったのが海藻や顕微鏡でないと覗けない藻類の項目。海はおろか川も近所にない地であったためだろう。当時の図鑑は写真ではなくイラスト。そのためかえって想像力が膨らんでいった。
今までの家族旅行を思い返せば、海岸で砂遊びしていた子供と、波に打ち上げられた海藻探しに興じていた私。家族サービスしてたんだかされていたんだか。

宇宙博

なぜか急に思い出した、宇宙博。
巨大(に見えた?)なサターンロケット。月着陸の再現(演技?)。
私はすでにお台場には行っていたのだよ。
んじゃ、夏休みの旅行はお台場は却下。
一日一膳もとい、一善!

高松拉麺築港、苦戦?

「うどん文化の根強さは想像以上。麺の共存はたやすくない・・・」とは、関係者の弁。
うーん、つぅことは「ふじでんでん」理論は正しかったのか?
「フードテーマパーク」そのものがそろそろ飽きられたのか?
気候に合わなかったのかねぇと思いながら、ウチでは小豆島そうめんが最近の人気。
これも温暖化のせい?

国ではなく箱

「子門と照子のQSOジョッキー」を聴きながら国家試験勉強しとった世代としては、ラジオNIKKEI「大橋照子のテルネット・イン」ポッドキャスト版はチェックせねば。
で、過去の放送をちょいちょいと聴いてたら、「鎌倉幕府は1185年になった」との内容。
つぅことでは「いい国つくろう」→「いい箱つくろう」だそうで。
ちなみに大化の改新は「馬鹿でも知ってる645」と教わった・・・ちっとも語呂合わせじゃない。
歴史は直接観るわけにいかないわけで、文献や伝承によるあくまでの定説。その文献でさえも、時の権力者や学者(えせも含む?)による改竄、いわば御都合主義。例の頼朝の肖像画も実は足利直義(足利尊氏の弟)説が最近は有力になったとのことで、子供に歴史の宿題なんぞ恥ずかしくて教えられないなぁと溜息。
もっとも、ここ100年前の内容にでさえ、あったの無かっただの政治的な解釈やらで近代史もろくに教えない有様では、遙か昔のことなどころころ変わっても仕方ないか。「~と学者は言っています」「~と検定済教科書では書かれています」「~と勝者の理屈でのたもうてますわ」と唱えておきましょう。
鎌倉幕府の語呂合わせにちなめば、現代史は「いい国つくろう」→「いい箱モノつくろう」。
いや、申し訳ない。「いい箱モノ」だったら破綻しませんよね(汗)。

真正面の向かい風にはかなわない


NoN師匠
のおニューロードバイクと走る計画だったのだけれど、朝からとてもサイクリング陽気とは程遠い馬鹿っ風状態。でもせっかく計画したんだし、とりあえず行ってみっかと、師匠の戦闘車に積み込み、向かったのが旧境町の広瀬川河川敷。
あわよくば、広瀬川を上り、前橋から利根川サイクリングロードを下って元の河川敷までという予定ルートが、完全な向かい風のため、しばらくサドルに乗っていなかった鈍った体には完全に拷問状態。途中でUターンとなってしまったのでした。風さえなければ最高のコンディションだったのに。

秋のゴールデンウィーク

参院選のアメ玉?、しかも甘味料こってり感満天。
その場しのぎの安上がりなウケ狙いは、選挙前の定番。祝日の意味なんぞどうでもいいから、結局は観光地へ行ってカネ落とせってことだろうけど、そうなると時期が肝心。おそらくおらが地の紅葉時期にしてくんなましとモミ手状態かもね。とはいえ、最近この時期は台風も巨大化している時期だから、せっかくのGWも強風と土砂崩れでインフラ寸断なんてね。まぁピーカン晴天なら言うことナシということで観光産業もギャンブル化していとおかし?。リスクと同じで分散しといた方がいいんじゃないの。
賛成反対か問われれば却下(ボツ)。
どうせ行事動員だろうからカネ落とさないよ orz