初詣

今年も鑁阿寺へ家族で初詣に出かける。
子供らがおみくじをひいたら、真ん中の娘だけ凶が出てぐずることぐずること。
だからおみくじはやめれ!って言ったのに。
新年セットカレー
夕食は「シャングリアモティ」の新年セットカレー。
ほとんど「おせち」は口にしなかったけど、やっぱりカレーが欲しくなる。

大晦日でもハラがへる

旅籠屋朝食
毎回お世話になっている「旅籠屋」。手頃な価格だけどベッドも寝心地が良いので、素泊まりでも家族には好評。朝食はパンを自由に食べられる。
まだパンをとる
うーん、まだ食うか!?
牛すじ煮込み
昼食は「寿楽」の牛すじ煮込み定食とメンチカツ。ちょい油がきつかった。
結局食ってばかりの家族旅行。

サル軍団発見

サル軍団
ドライブ途中、ハイランドパーク近辺でサル軍団を発見。なにか一生懸命にエサを探しているらしい。でも餌付けはしてはだめだと思いその場を立ち去る。
うちのサル軍団
かたやうちのサル軍団。こっちは今晩の御飯を考えねば。

ぶろーとりんで

ぶろーとりんで看板
[map:那須郡那須町高久甲557-3:S]
那須では、あちこちにパン屋があるが、ドイツパンの店は案外少ない。早速チェック。

子供が喜ぶようなキャラクタパンもあるが、いわゆるライ麦系はそのものの風味。どっしりとした噛み応えに酸味もきちんと感じる。おいしい。

新幹線見物だよ

那須塩原駅
新幹線に乗るのではなく、走行しているのを見せるのが今回の旅行での目的。
貧乏くさくてごめんよ>子供ら
新幹線のホームへは入れるのか、これもおそるおそる駅員の人に聞いてみたら「どうぞどうぞ。通常の入場券で入れますよ。お子さんとごゆっくりしてください」というお言葉。ほっ・・・。
新幹線通過
那須塩原駅は各駅停車駅。つぅことで、「はやて・こまち」や「つばさ」などは通過するのみ。でもその方が迫力満点。子供らも結構興奮していた。まぁ連れてきてよかったかな。

イブの夜はおっきりこみ

下の娘が風邪っ気らしく、とにかくおとなしく寝てるように強く言う。クリスマスイブの日にかわいそうとは思うのだけれど、甘やかせると長引くので心を鬼に・・・(いつもそうじゃんという、奥方のつぶやきが、あぁ)。
昼過ぎにジョイ本田へ小物類などを買い物に出かける。食料品売り場ではケーキ類が並んでいたが、風邪で寝込んでいる娘には脂肪分は消化に悪かろうと思い買い控え。それと今年の燃料高騰騒動で、このケーキを飾るいちごを作るのにどのくらい燃料を燃やしているんだろうと思い、買う気が失せた。こんな時に自分もガソリン使って買い物に出かけることを棚に上げて勝手な言い草だとは思う。
自分がガキの頃のケーキといえば、ジャムがサンドされ、外側はバタークリームこってりのタイプ。それを正月まで残して、雑煮と一緒に食べていた。肥満食の極みだったと思い出した。確かに冬休み明けは肥えていた(笑)。
帰宅して、久しぶりに台所に立つ。畑の野菜類を使い「おっきりこみ」を作った。自分で言うのもなんだが上出来。残った分は明朝、温め直して御飯にかけて食べようか。これも昔の定番だった。