正月三が日とうってかわり、冷え込みが厳しいので四輪通勤へ堕落中。これではいけないと奮起して、今年最初のじて通。
空気圧を調べそうこうしている間に遅刻スレスレの時間となったので、あわててペダルを回し始める。ふとサイクルコンを見ると速度が表示されていない。液晶全体が表示されていないということで、これは単なる電池切れだろう。初日からスタミナ切れとはね。積算記録を見るのが楽しみなのに。
嘆いても仕方ないので、そのままとにかく突っ走る。まだ学校は冬休み中なので、行程もスムーズでありがたい。なんとかぎりぎりで到着する。
帰路はやや風に悩まされるが、ギアを軽くしてとにかく回すことに専念。でも休日のブランクがひびいている。足が重い。
走行距離:30.8km
鑁阿寺へ厄除け

今年はおとなしくしなければ。
子供らは、露店の食べ物に夢中。
初売り
イトーヨーカドーで買い物。子供服と、自分はChris ConnorのCDを物色。なべものの食材を購入して帰宅。
新年明け
紅白も例年どおり見ずに就寝し、起きると年があらたまる。
昨日の雪の影響で急遽出勤する。残雪の凍結で車の往来も少ない。現場の方は特に問題ないようなので早々に帰宅。佐波郡地区は地区名の看板掛け替え風景を目撃する。新年早々から大変なことだ。
特に出掛けるでもなく、家で年賀状を見ながらのんびり過ごす。夜は手抜きで、オーストリア産牛(らしい)の牛丼弁当。
自転車乗り今年度精算
昨晩までごりごりと印刷していた年賀状を隣町の郵便局までじてこで届けに行く。
朝から気温も低く今にも降りそうな天気。グローブをしても手先が痛いほど。郵便局に着く頃にやっと体が温まる。かじかんだ手で地域別に分けて投函して帰路に就く。
途中から雪が少し降り出し、帰宅後に本降りとなる。あぶないあぶない。
というわけで、今年の自転車生活は終わり。
走行距離:8.6km
積算走行距離:1528km
7月あたりからぼちぼち自転車通勤に切り替えてきたが、秋雨が予想以上に伸びたため、思ったほど乗っていないことを痛感。体重の減少は結局ほとんどなく、体脂肪が少し落ちてきたかなという程度の結果だった。
来年も、とにかく継続することを目標にがんばってみよう。
冬至のじて通
冬至の日。天気予報では風がきつそうなのだがとりあえずVAAMを飲んで出発する。朝方はほぼ西風。冬至とはいえ寒さはさほど感じない。年明けの頃が冷え込みが厳しくなるだろう。それほどきつくなくペダルを回せる。
帰路に就く時間帯は、例外もあるが一時的に風が弱まる時がある。そこにうまくあたり、そこそこのスピードで進めた。
通勤ルートは街灯も無く、暗がりの中でライトだけを頼りに走らせてきた。冬至も過ぎてこれからは徐々に明るくなるだろう。
走行距離:30.7km
怖いモノ見たさのJandek
TBSラジオ「ストリーム」を移動中の車内で聴いていたら、お気に入りのコーナー「コラムの花道」で、Jandekなる歌手???の話題で盛り上がっていた。
アシッド・フォークとか言われているみたいなのだが詳しいことはようわからん。テキサス出身で26年間活動しているということ以外は、マスコミにもほとんど出ていないらしい。
一部を聴いてみて背筋が寒くなるほど曲を呈していない感じ。小西克也氏も興味津々というところか。確かに夜中に聴くと眠れそうにないなぁ。
でるこん到着
かみさん用に注文していたDELLが夕方到着。本体のセッティングは後々ということで、まずはモニタをいただく(笑)。
画面が広いのはやはりいいかも。
セグメンテーション違反
省スペースケースPCのDebian(Sarge)で、急にエラーメッセージが出てきた。
wgetパッケージあたりがおかしいようだが、アップデートもうまくいかずアセる。仕方がないので、バックアップをとって、一か八かのリブートをすると、なんとか元に戻った。結局のところ原因は不明。
フルタワーのサーバーはほとんどトラブルは無く、省スペースPCの方はこれで2回目。なにかハード的な問題なのか・・・不安。