今日は前橋へ出張。時間的に余裕があったので、今月最初のじて通だす。
旧佐波東村から旧赤堀町(ええっい、ややこしい!)を通過し、上武国道側道をすすむ。風邪で自転車に乗るタイミングを少々逸していたため、最初はきつかったが、徐々にペダルを回す調子を取り戻す。
前回も気になった50号線朝日町付近はやむ得ず歩道を走行。度重なる道路工事によるアスファルトの切り張り跡が相変わらず痛々しい。東環以西の50号線は自転車排除区間とみた、残念!。
写真は、前橋からの帰り道、以前夜中時に撮影した場所(上武国道)にて。
今日は暖かく汗も吹き出る。
帰宅して空腹感ピーク。白米二杯おかわり。
走行距離:46.8km
Agendus新版入れるも
AgendusのVersionが新しくなったところで、さっそくCLIE SJ30にインストールしてみたのだが、これがまたおそい。
予定入力のところで対象者を入力すると、アドレス帳を検索しているのだろうか、フリーズ状態になり先に進めない。レビュー記事もいろいろと書かれていたように、機能は豊富なのだろうけど、だんだんSJ30には重くなってきているのだろうか、それとも、過去の予定データを詰め込みすぎているせいなのか、今ひとつ不明。
時間に余裕のある時に、少しデータ整理をして再度インストールしてみよう。
ということで、旧Ver.へダウングレードとあいなる。残念!
LinuxMagazine休刊
先月号で予告あったとおり、今日発売の号にて休刊。
ASCIIも大丈夫なんだろうかと勝手に心配している。
いろいろとサーバ設定等ではお世話になった雑誌で残念だけど仕方あるまい。おっと、そういえば技評の「MobilePress」も休刊になったんだよなぁ。
・・・私が購読している雑誌って、みんな休刊の憂き目に。
外出して気分を紛らわせる
節分
風強く、今日は一日外での活動で風邪っぴきの体には堪える一日。
早々に帰宅し、コンビニの販売促進活動を無視して、「恵方巻き」ではなく、家族で鍋を囲んでの夕食。
頭いてぇ
朝起きると少し頭が重痛い状態。
それと今日は早番なので、じて通は諦める。
今日も風が冷たいので、まぁ正解だったかも。
あ、今日から二月だったんだ。
朝ちょい向かい風、夕ものすごく向かい風
ものすごい寒波が来るぞと森田さん叫んでましたが、めげずにMTBにまたがり事務所を目指す。
朝は日射しも強く感じられ、それほど寒くはなかったが、南西方向からの風でやや鈍い速度。意識してペダルを回しいつもより5分早く到着。
夕方は雲行きも怪しく、風もいつもと違ってやむ様子がない。ギヤ比を落としてとにかく回すことだけに専念する。辛いということはない。むしろ気分は良い感じ。途中夕食の買い出しなどでロスり、約90分かかった。
走行距離:31.4km、今年の積算距離181km
うーん、単純に6往復かぁ、寝坊も多かったし。でも300kmは消化しないとなぁ。休日に補わないとだめかもしれない。
最近のお気に入り
暖かいなぁ
やや曇り空の中を出発。
風もなく気温も高い。この時期にしては、汗が噴き出るのはちょっと変な陽気だ。
夕方、帰路は冬至もすでに過ぎているので、徐々に明るさが感じられたが、やはり街灯の無い通勤道なので油断はできない。またPanasonicからLEDライト新製品が出たのにそそられてしまう。
走行距離:30.8km
じて通怠け気味なのですが
気温高めなので、なんとか出発。朝方はやや南よりの風。
休日に空気圧とチェーンの注油をしておいたので、いたって快適なペダリング。やはりこまめなメンテが大事なのだと痛感しました。
帰路はほぼ無風状態。うっすら汗をかくほどの陽気はうれしいが、仕事的にはちょい困る。でもこの後、また寒さが戻るのだろう。
走行距離:30.8km


