んでnifty解約のついでに

プロバイダとは独立したメアドをとりませうという衝動買い。
いろいろと探して、さくらインターネットのメールボックスサービスで独自ドメインとフレッツ接続を併せて申し込みをする。値段もお手頃で、メアドも実質いっぱい作れそうだし、メーリングリストも構築可能。
DIONも不満は無かったのだが、といってサービス満点ということでもないし。まぁどこのプロバイダを使おうとも、フレッツADSLを使わざるを得ない辺境地なので、いろいろと渡り歩いて見るには、各プロバイダに縛られたメアドではいちいち変更挨拶メールを出すのも億劫。
自宅サーバでがんばることも検討したけれど、そろそろ熱源を自宅でぶんぶん回すのも考え直す時期かもしれない。ただでさえ海無し県は暑いんだから・・・というのは表向き言い訳。ほんとはサーバごにょごにょ遊ぶ余裕が無くなってきただけなのです。

さようならnifty

パソコン通信の時代から使っていたniftyを解約。
Macの情報を探すために入会し、いろいろとフォーラムをチェックしていた頃が懐かしいが、最近はメールも利用しなくなっていたので余分な出費は少しでも削らないと。

JaPon レジスト完了

Tungsten E2を購入後、日本語環境作りに悪戦苦闘。
定番と思われていたJ-OSがなかなか正式版がリリースされる様子が無い様子。ベータ版は良くフリーズしてしまうのでどうにかせにゃという状態。
JaPonという別の環境があったので、これとPoBoxFEPを使ってみたところ、結構イケます。

7月の自転車参拝

少し寝坊してしまい、どうすんべぇかと思案していたが、だらけるのも心配なので、自転車にまたがり足利を目指す。
幸いにも幾分雲が厚めなので、直射日光にがんがん焼かれるような状態でもなく、風も比較的爽やかという願ってもないコンディション。だが汗は容赦ない(なくちゃ困る)。足利競馬の厩舎を取り壊すところに遭遇。こうして町の風景は変わっていくのだ。
いつもの参拝を済ませると、時間は昼食タイム。どこかいいとこないだんべかとぶらぶらとペダルを回す。そば屋の看板が目について引き込まれるようにそちらへ。中へ入り天ざるを注文。壁の方を見ると、どこかのテレビ局の番組の取材云々。ふーん。
食後(おーい味はどうなんだ??)、再びサイクリングコースで帰路へ就く。しまった!、一番日が高い時間帯だ。途中で水を補給するもかなりきつい。

Tungsten E2

Tungsten E2

研修中日に久々に末広町駅(秋葉原ではない)に降り立ち、モバイルプラザで購入。
クリエSJ30からの乗り換えを画策。
店舗から万世橋方向へ。久々に「丸五」でロースかつ定食を堪能。食後、宿泊先へのアクセスを考え、岩本町駅まで歩く。大型店の背後に得体の知れない高層建築を発見。別の街に迷い込んだような錯覚をおぼえた。
アキバも変わっていく。

6月になったんで

休日出勤の振休を恐る恐るいただき、月一の参拝に出かけたのでした。

錦櫻橋

出発時間は朝9時、いつものサイクリングロードを目指す。気温は心地良いが既に東風が吹き始めているためペダリングはやや重め。足利に入った時点ですでに腰が痛い。なんかペダルを回すときの「愉しいホルモン」がちっとも感じられない。一年かけてやっとじて通の習慣化ができたと喜んでいたのだが、この有様に悲しさがグッと来る。
鑁阿寺へお参りし、沈んだ気持ちを持ちつつ街中をとぼとぼと走り帰宅する。リニューアルした錦櫻橋で休憩しつつつまらなそうにボーっと川を眺める姿は情けない。
まぁ早々に帰宅したのは別の理由なんだが・・・。