ただし、近所は無風。
台風22号の進路気になる
現場を巡回し、早めに切り上げる。
爽やかな秋空の朝ペダルを回すも明日からは
雨つづき台風たてつづけの時節柄で、自転車に乗れなくてうずうずするようになったのは、立派な自転車通勤族の仲間入りになれたのでしょうか。
昨日は前橋まで会議のため四輪出勤。いや無理すれば自転車でも大丈夫だったはずだが、着替えやら資料やら重装備となること必至のため、こりゃ無理だと軟弱者。
今日はいつもの通勤ルート。晴天で気温もほどほど。今までで一番快適な時間だった。畜舎の糞尿臭も顔面を襲う虫もだいぶ少なくなってきた。これから徐々に朝起きるのも辛くな。今が一番良い季節かもしれない。
とはいえ、明日からはまた雨予想。今回は台風も直撃コースの可能性大。また「うずうず」が出てくるだろうな。それよりも台風後の様々な後処理が心配。
走行距離:29.6km
昨日の地震・・回想
昨晩、地鳴りと共に来た揺れ。「また浅間がはねたかぁ?」と思ったが、茨城が震源の地震。うちのあたりは3程度だったかなと思うが、たしか夕方に、会議のため前橋に行っていて帰路である東方面へ車を走らせ(自転車ではちょい無理だった)ていたら、ちょっと妙な雲がかかっていたのを思い出した。方向的には下館からつくばあたりだったんで、あれが地震雲ってやつ?。
西日本は台風連発。関東は噴火騒動に地震。しばらくは都市部には近づかない方が賢明か。
今週末のLinuxハマり
その一 Sambaサーバにアクセスできなくなる。
わからんので、理由もなくカーネルをアップグレードさせる。いろいろとWebmin上で探すと、いつの間にやら「アカウントは無効です」になっとる。直したら何事もなかったように共有開始。自分にとってSambaはよくわからない鬼門。ていうか、理解していない自分が悪い?
その二 カーネルを2.6.xでネットにつながらない
要はハードウェアを認識してない。
/etc/modprobe.d/local を作成。
中に「alias eth0 8139too」を記入
なんとか認識できほっとする。
あっと、Grubでもちょいこける。最近サーバの子守してないので、すぐ忘れる。\(__ ) ハンセィ
笑かすなぁ (^^ゞ
幼稚園運動会
再起動失敗
先日DebianをSargeに無理矢理アップグレードした後に、ブートローダの設定をやっていなかったため、勢いでリブートかけたら、案の定キモであるLiloがパニクってしまい、思いっきしアセる。
こんな時はGrubさ!とカッコつけて、ブートフロッピーで再起動かけて見るも、カーネルパニック。こりゃぁ再インストールかなぁと半ば諦めかけ、CD入れてパーティション設定画面の部分を見てハタと気がつく。「パーティション番号のパラメータ間違ってんじゃん?」
ビンゴっした(^^ゞ。
一生懸命、スワップパーティション指定していたという凡ミス。番号正しく入れて何事も無かったように起動いたしました。よかったぁ、フォーマットかけなくて・・・。
哀れな操り人形?
こんな気持ち悪さをおぼえたのは久しぶりだ。なんなんだろう。なぜこの時期にこのツーショット写真は?。
・・・なんか書こうと思ったんだが、気分悪いんで軽く流す。
すき家牛丼を食う
ニュースで豪牛使って復活とか報道されていた。
例の販売中止騒動だからといってあわてて店にかけ込んだり、涙したりなんて大層なこともせず、以降はメニューが色々出ていたのも大して興味が無かったのだが、今回はどんなもんかなぁ、いちおう食っとこうかと寄ってみる。
うーん、やや赤身が多いのかな感じる程度かな。まぁ牛丼だ、それだけ。ごちそうさま。次は三ヶ月くらい先かな。

